ミネラル

ミネラルとは、体の機能の維持や調整に欠かす事のできない栄養素です。ビタミンと似ていますが、こちらは元素そのもの(無機物)であるという違いがあります。
人にとって必須とされるミネラルは16種類あり、欠乏すると様々な症状や疾病を引き起こす可能性があります。特に、ダイエット中の方は食物繊維を多く摂取するように心がけている方が多いですが、食物繊維の過剰摂取はミネラル類を体外に排出しやすくなりますので、ダイエット中は意識的に摂取したい栄養素です。



 

ミネラルの種類・欠乏症

人体に必要とされるミネラルは「主要ミネラル」と「微量元素」の二つに大きく分類されます。
ミネラルの特徴としては、欠乏する事で味覚障害や貧血、結石、高血圧など様々な障害を与える事が分かっています。

このほかにも精神の不安定化(イライラなど)などを引き起こす可能性があります。
特に、女性の場合、身体的な特徴上ミネラルが不足しがちですので、ダイエット中であってもしっかりとミネラルを摂取するように心がけましょう。

カルシウム
リン
ナトリウム
カリウム
マグネシウム
鉄分
亜鉛

マンガン
セレン
ヨウ素
・ イオウ
・ 塩素
クロム
・ リチウム
・ ゲルマニウム
・ ケイ素
・ フッ素
バナジウム
・ ニッケル
・ コバルト
モリブデン

 

ダイエットにはハーブティー
ダイエットには、食事・運動・ハーブティー!


ダイエット成功への道 メニュー
ダイエットの基礎知識
基礎代謝アップでダイエット
食生活の改善でダイエット
セルライト除去でダイエット
ダイエット食品でダイエット
ダイエットグッズでダイエット

運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報
リンク